2月12日に「お~ちゃんライブ with Ka La & MAHANA Sounds」が開催され近江さんによる20曲をはるかに超える素敵な熱唱が神戸三宮アプロウズの満席の会場に流れ、会場の皆さんによる素敵なフラのステージもあり、アットホームな雰囲気で大いに盛り上がりました。皆さんお疲れ様でした🎵 またこのような楽しいライブの開催を願っています。。 こちらから
■Hawaii Loa Aloha Festival in Kobe 2023
新しい年のスタートを飾るフラのイベント、Hawaii Loa Aloha Festival in Kobeが神戸六甲アイランドの神戸ファッションマート9Fイオホールで1月8日10時30分から開催され、45ハーラウからチームの皆さんが出演して、華やかな衣装で元気なステージを披露しました。会場は年始の挨拶や昨年末からの近況を話し合ったり、ショッピングを楽しむ大勢の来場者でラストまで一日中賑わいました。 ■前半のレポート: こちらから。。 ■後半のレポート: こちらから。。
エルヴィスとハワイアンの楽しいライブ! Maunaleoの素敵なクリスマスライブが神戸のライブハウス、Wメリケン波止場で12月18日に開催されました。 第一部のエルビス&スペシャルライブショーは、Ka Lino Pawwalu Hula Studioの踊りで盛り上がったロカフラベイビーからスタート。Satokoさんによる映画タイタニックのテーマソング、My Heart Will Go On、エルビスのヒット曲Love Me Tenderなどで盛り上がり、1968年12月のクリスマスシーズンにエルヴィスのスペシャルTV番組「ELVIS(68カムバック・スペシャル)」で歌われた曲、"If I Can Dream"が披露されました。この曲は人種差別やベトナム戦争とその反対運動に揺れ動くアメリカでキング牧師の言葉"I Have A Dream"に応えるようなメッセージソングで、SAMがリクエストしました! 第二部はハーラウの皆さんのステージ。クリスマスソング、タヒチアン、フラソングなど全22曲をハーラウの皆さん、横浜から参加した達也君のカネフラなど、Maunaleoの演奏で素敵なステージを披露しました。 第三部はメレフラタイム。全6曲を会場の皆さんが楽しく踊って、この日のライブを盛り上げました。 来年はまた新しい企画のライブが楽しみです。。 山ちゃんとMaunaleoの皆さん、そして出演された皆さんによる楽しいクリスマスライブショーでした!皆さん、お疲れ様でした。 ■ブログのレポート: こちらから。。
■E Nane i Ka Hula Me Ke Aloha 2022
レフア カヴァイカプオカラニ ヒューエット先生によるカヒコとアウアナのオープンワークショップとハワイ音楽の殿堂入りを記念した来日祝賀パーティーが京都で12月16日に開催されました。ワークショップには主催されたクーハイハーラウ京都の皆さんに加えて、北海道、東京、神戸の先生と生徒さん達や大阪のハーラウの皆さんが参加して盛大にスタートしました。またヨーロッパのチームもズームで参加しました。 カヒコのワークショップでは、ポリネシア神話に基づくMAUIのレッスン。物語の中で釣り針でハワイ諸島をMAUIが大海から釣り上げる話や火を使う鳥をMAUIが捕まえ、炎の秘密を知ることができるといった神話と繋がった場面のカヒコをレッスンしました。参加した皆さんは神話の講義とフラを同時に学ぶことができ、とても中身の濃い充実した時間を過ごしました。 アウアナのワークショップでは、作者Lena MachadoによるMoanikeala ona pua makahikinaをレッスンしました。この曲はRaiatea Helmのアルバム"He Leo Huali"に収録されている曲で、Raiateaはレフアの姪っ子さんです。 1961年にヒュエーエット先生の祖母がChurch College of Hawaii(後のPolineisan Culture Center)の先生とフラの公演で来日して披露した曲でもあり、ヒュエーエット先生にとっても同行した時の思い出深い曲。日本に最初にフラが伝わった時の曲でもありました。。 ■ブログのレポート: こちらから。。
■Kanoe Miller Hula Studio Japan の大阪ホーイケ
Kanoe Miller Hula Studio Japan 初の大阪ホーイケが12月12日にフェニーチェ堺・小ホールで開催されました。関西はもとより東京、名古屋、福岡など各地から集まった皆さんは、コロナ禍の3年間はハワイからZoomによるKanoe先生のレッスンを重ねて、今回のステージに臨みました。 45年間にわたりワイキキのHalekulaniホテルのHouse Without A Keyでフラショーを続けている伝説のダンサー、Kanoe先生は、漸くこの日を迎えることが出来て、フラを愛する詰めかけた観客に満面の笑みで挨拶。Hawaiian Paradiseで始まったステージでは、Kanoe先生がハワイのフラショーで踊られている曲など24曲を皆さんが披露しました。イリイリ、ウリウリ、イプ、プイリの楽器を用いたフラやカヒコなど多彩な内容のステージ構成は、フラを通してKanoe先生の温かさが伝わるホーイケでした。 終盤にはMCで大活躍のYuhkiさんの素敵なソロのステージがあり、ラストは出演者全員でフラを踊りホーイケの幕を閉じました。 Yuhkiさんと出演された皆さん、お疲れ様でした。これからの皆さんの活躍が大いに楽しみなこの日の取材でした。 ■ブログのレポート: こちらから。。
高槻の安満遺跡公園で開催された「ALOHA ama Paka 2022」の10月22日(土曜日)のフラステージを取材しました! 好天に恵まれた会場には大勢の観客が詰めかけて、フラのステージやショッピング、飲食など野外でのハワイ気分を大いに満喫しました。。出演された皆さん、お疲れ様でした!Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート: こちらから。。
■Kaulana & Waleaスペシャルライブ
東京と名古屋でのライブで人気を集めた「Kaulana & Waleaのスペシャルライブ」は10月16日の大阪のライブで最終公演を迎え、早くから多くのファンの皆さんやHālau Nā Mamo O Pu'uanahulu大阪校の皆さんが会場のドーンセンターに集まりました。ステージは第1部のWaleaのライブからスタート。2018年に結成した歌って踊れる女性4人のハワイアンバンド「Walea 」。2021年には1st Albumをリリース。Ms.Hula Japan に輝きメリーモナークにも出場したフラダンサーのSakiとMiyuuお二人による優雅で流れるような美しいフラが観客を魅了。スラックキーギターとボーカルはお馴染みのMakalaniさん。そして美しいファルセットのウクレレとボーカルのYoshikoさんによる演奏でライブは盛り上がりました。Waleaの演奏でコースケ先生とイッチーさんのフラによるコラボも大いに盛り上がりました。第2部のKaulanaのライブでは、地元大阪のファンを前にコースケ先生のトークが絶好調。イッチーさんとの掛け合いトークも冴えわたり、観客の皆さんも笑いの渦に巻き込まれ放しでした。洗練されたフラダンサーによるステージが続き、Kaulanaの演奏でWaleaのSakiさんの素敵なフラなどがあり、ラストはKaulanaとWaleaの共演ライブとフラのステージで会場の熱気は最高潮に。。会場で挨拶を交わした皆さんと共に、久々に味わった素晴らしいライブに酔いしれた夜でした。。Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート: こちらから。。
■トニー・タウヴェラ来日35周年記念コンサート
トニー先生の来日35周年記念コンサートが10月7日にクレオ東ホールで盛大に開催されました。沢山のファンで会場は満席状態。嘗てトニー先生の指導を受けた大勢の子弟の皆さんが各地から駆けつけて、前半は客席のトニー先生へ祝福と感謝の気持ちがこもった素敵なステージを披露しました。MCはコースケ先生と中馬先生の軽妙なトークでプログラムが進行。懐かしいボーイズの初代オリジナルメンバーやハーラウの同窓の先生方とメンバーの皆さんが大集合したステージは、とても見応えがありました。更にKaulanaの演奏とハーラウのインストラクターの皆さんによる素敵なフラがコンサートに華を添えました。後半はトニー先生とYUMI先生が加わって素敵なLeo Alohaの演奏。緋田先生とハウオリーズの皆さんによる素敵なフラやトニー先生とボーイズのフラなど楽しいステージが続いて、終盤はトニー先生の心に染みる素敵な歌声で想いでの曲 Honolulu City LightsとHonoluluが披露され、観客の皆さんを大いに魅了しました。このコンサートをいつまでもずっと観ていたい。。終わるのが寂しくなるほどでした。出演された皆さんのトニー先生への感謝と温かい心が溢れた素晴らしいコンサートでした。 Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート: こちらから。。
歴史の街 奈良でハワイの文化に触れる初のフライベント「ALOHAPPY HAWAII FESTIVAL in 奈良」が9月17日開催されました。 会場は広々とした新しい施設が魅力のコンベンションホールで、奈良を中心に関西で活躍しているハーラウによる26のステージプログラムとKahealaniのライブがあり、たくさんのショップが出店した天平広場では関西学院大学モナティと同志社大学メアフラ ノヘアラニの皆さんが華やかなフラのステージを披露しました。台風接近で不安定な天候でしたが、予想を超える来場者で初のイベントはラストまで盛り上がりました。 出演、出店された皆さんとスタッフの皆さん、お疲れ様でした。 これから来年の開催が期待される楽しいイベントでした。 ■ブログのレポート・パート1: こちらから。。 ■ブログのレポート・パート2: こちらから。。
■カウラナ20周年+1コンサート
カウラナ20周年+1コンサートの初日(9月16日)のステージをエルシアターで取材しました。大勢のファンで埋め尽くされた会場は満席状態。開演前から皆さんの期待感と熱気が溢れていました。コロナ禍の間も素敵なライブを発信し続けたカウラナの皆さんが満を持して開催したコンサートは、渡辺家のファミリーが勢揃いしてのステージからスタート、前半はコースケ先生がイベントなどを通して出会った先生方によるステージ。そして後半はコースケ先生がフラを習い始めた時代から交流をされてきた大御所の先生方が次々に登場して、素敵なフラを披露されました。ラストには、コースケ先生が師匠であるトニー・タウベラ氏とフラを踊り会場は最高潮に。。沢山の先生方と盛り上がったステージは、汗と涙が溢れたコースケ先生のまさに素晴らしい節目のステージでした!コースケ先生とカウラナのこれからの益々の活躍が大いに楽しみです。Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート: こちらから。。
■虹のフリーマーケット vol.3
今回で3回目の「虹のフリーマーケット」が9月10日に京都梅小路公園緑の館イベント室で開催され、今回も大勢の皆さんが会場に詰め掛けて、21の様々なお店が出店したフリーマーケットでショッピングを楽しんだり、フラ、タヒチアンダンスなどのステージを大いに楽しみました。菅原真樹さんによる「日本の森と海の再生のお話」では、自然破壊や海の環境保全に関する活動、今津浜の危機的な状況などの説明を通して大切なメッセージが伝えられました。そしてステージのラストはマリコ先生も加わったスペシャルゲスト「こらぼ」の皆さんによるコーラス。会場内に素敵なハーモニーにが流れ、とても和やかで癒された雰囲気が溢れました。回を重ねる毎にスケールアップ。今回も大勢の皆さんで会場は一日中賑わいました。参加された皆さん、主宰されたクーハイハラウ京都のマリコ先生とハーラウのスタッフの皆さん、お疲れ様でした!また次回の開催が楽しみです。。Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート: こちらから。。
■ハワイアンパラダイスショー2022
待望のハワイアンパラダイスショーが久しぶりに大阪の玉造にある次世代のライブハウス、TAKARA OSAKAで8月28日に開催されました。従来のライブハウスのイメージとは異なり、感染対策が施されたまるでホールのような広いスペースの会場には、テーブル席の奥にステージがあり、曲に合わせてスクリーンに映されたハワイの景色と美しい照明が交わり、バンドメンバーによる迫力のあるサウンドでライブが演出されていました。1部はハーラウのダンサーの皆さんによるステージ。2部は浪速のエルヴィス・プレスリーショーとハーラウの皆さんによるショーで会場は大いに盛り上がりました。特筆すべきは、スクリーンに映し出されたハワイ公演の実写フィルムを用いて、二人のエルヴィスがハワイと大阪でしかも大阪弁でトークをする掛け合いがとても面白い試みでした。またSAMがリクエストしたエンゲルベルト・フンパーディンクの"Everywhere I Goの"熱唱もありがとうございました!素敵なハーラウの皆さんによる様々なフラとタヒチアンのステージと浪速のエルヴィスの熱唱に酔いしれた一日でした。。山ちゃんとバンドの皆さん、そして昼と夜の部に出演されたハーラウの皆さん、お疲れ様でした。。Mahalo Nui Loa ■ブログのレポート昼の部: こちらから。。 ■ブログのレポート夜の部: こちらから。。
■5周年を迎えた”LAULIMA IN KOBE”
今年で5周年を迎えた”LAULIMA IN KOBE”が3年ぶりに8月21日に開催されました。会場は海に囲まれたリゾートホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテルの豪華客船内大劇場をイメージした瑞天の間には、大きなステージと客席が配置されてその後方にはハワイアンフードのコーナーとテーブル席が用意されており、来場者の皆さんは一日中快適な会場でフラのステージや飲食とホワイエでのショッピングなどを楽しみました。ステージでは31ハーラウの皆さんが華やかな衣装で踊りを披露しました。 出演された皆さん、ショップの皆さん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。 ■ブログのレポート前半: こちらから。。 ■ブログのレポート後半: こちらから。。
KIITOホール デザイン・クリエイティブセンター神戸で8月11日に開催された「Hula Festa in Kobe 2022」は全曲が生演奏によるフラの祭典で、31ハーラウの皆さんがフラのステージに出演しました。本来は昨年の9月に開催予定でしたが、新型コロナの影響により今年の2月に延期となり、更に再延期となり、この度の開催となりました。会場は感染予防に様々な対策を施して、ハーラウの皆さんがとても広くて心地よい会場で、ラストまで生演奏による笑顔が溢れるステージを披露して、楽しい時間を過ごしました。出演されたハーラウの皆さん、バンドの皆さん、ショップの皆さん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。 ■ブログのレポート前半: こちらから。。 ■ブログのレポート後半: こちらから。。
■Hawaii Loa Hula Competition 2022【受賞結果】
7月31日は今年で11回目となったハワイロアのフラコンペティションが、審査員に窪川京子先生、緋田雅子先生、岡本聖子先生を迎えて、神戸ファッションマートで開催されました。今年も昨年に続き、渡辺コースケ先生のHalau Hula O Ka Moku 'Opio O Ka Laniが大活躍。6カテゴリー(内3カテゴリーはカヒコ)を受賞しました。総合優勝はカウボーイメドレーで、コミカルなスピード感溢れる踊りを披露したHalau Hula O Aloha PumehanaのYoung Ladiesの皆さんが受賞しました。今年は29の演目の中でKaikamahineとYoung Ladiesのカテゴリーで出演した皆さんのハイレベルな演技がとても印象に残りました。出場されたハーラウの皆さん、大会関係者の皆さん、お疲れ様でした。 ■ブログのレポート: こちらから。。
■ナプア・グレイグ with ハワイアン・フラ・ダンサーズ 神戸公演
7月30日は「ナプア・グレイグ with ハワイアン・フラ・ダンサーズ」神戸公演を神戸文化ホールで取材しました。2010年の夏に初来日して全国各地を巡る公演で好評を博したクムフラ、ナプア・グレイグ率いるフラチーム Halau Na Lei Kaumaka O Ka Ukaが、今回も各地で20箇所を巡る公演の中で大勢の関西のファンへ、あのメリーモナークで総合優勝を果たした感動のステージを届けてくれました。。2018年ミスアロハフラのシャリアや2013年のマナラニに加えて、今年のメリーモナークカネフラ総合1位のハーラウ・ケクアオカラーアウアライリアヒのダンサー5名が加わり、パワフルでスピーディーな見ごたえのある洗練された素晴らしい120分のステージを披露して、大勢の観客を釘付けにしました。ファミリーを大切にするナプア、息子のフラや沖縄にルーツを持つことに誇りに思うナプアが「島人の宝」を歌いダンサーがフラを披露。そしてラストは嘗て、ナプアが嘗てフラを学んだクム、ジョニーラムホーを偲んで”I Call Him Loard”のフラをダンサーの皆さんと披露。盛り沢山のステージに、観終わった皆さんから数多くの感動のメッセージを頂きました。。こうしたハワイのハーラウのダンサーによるショーがこれからもっと観ることができたら嬉しいですね!Big Mahalo for the wonderful stages at Kobe performance ! ■ブログのレポート: こちらから。。
11月23日は午後から京都パルスプラザ(稲盛ホール)で開催された「Hawaii Loa Aloha Festival in KYOTO 2021」前半のステージを取材しました。寒い一日でしたが、感染対策を施した会場内は大勢の来場者の熱気が溢れて、アロハマーケットでお買い物の後はハーラウの素敵なステージを楽しみました。前半の7ハーラウのステージが終わった後のショータイムには、第10回Hawaii Loa Hula Competition Kaikamahine Solo優勝者、Tsujimoto Marinoさん(Yamamoto Maki Hula Studio)のエキシビジョンがあり、笑顔とメリハリのあるキビキビとしたモーションのフラでステージを盛り上げました。取材が出来なかった後半は8ハーラウのステージがありました。。出演されたハーラウと出店されたショップの皆さん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした! ★ブログのレポートと写真です! こちらから。。
■ クプナの皆さんの華やかなステージ!Kupuna Hula Festa in Kobe 2021
昨年は新型コロナの為に開催できませんでしたが、感染予防の諸対策を実施してKIITOホールで「Kupuna Hula Festa in Kobe 2021」が開催されました!広々とした会場にはハーラウのKUPUNAの皆さんが大集合。久しぶりのイベントのステージでは日頃の成果を発揮して、次々と元気な笑顔で華やかなフラを披露しました。また実行委員長の河田先生が率いるMAHANA SoundsとHOENEの演奏がクプナの皆さんのステージを大いに盛り上げました。来年はこのKIITOホールで、2月13日(日)Hula Festa in KOBE 2021と4月24日(日)Hula Breeze from KOBE 2022が開催されます!今から楽しみです。。出演されたハーラウの皆さん、出店されたショップの皆さん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
Mahalo Nui Loa
ブログのレポートと写真です!
★前半のステージ:
こちらから。。 ★後半のステージ:
こちらから。。
第1部は山ちゃんの熱唱で、I Say A Little Prayer~Love Me Tonight 、This Night、You Are The Reason、そして何と世良公則の宿無し~銃爪が飛び出しました。続いて、Satokoさんのボーカルで、懐かしい曲 We Are All Alone、山ちゃんとSatokoさんのボーカルで Up Where We Belong ラストは山ちゃんの熱唱で西城秀樹の傷だらけのローラで会場は一気に盛り上がりました。
第2部はハワイアンライブで素敵なフラとタヒチアンダンサーの皆さんが登場。先ずは山ちゃんのボーカルで Special Island、そして、ダンサーの皆さんと共に、Laupāhoehoe Hula(Ku'u Kaleo)、Kimo Henderson Hula(Waianuhea O Ka Uka)、Lepe 'Ula'ula(Ka Lino Pāwalu Hula Studio)、Uhiwai(Vo.Satoko)、Maunaleo(Waianuhea O Ka Uka) 、Hiaai E Hani(Haumarunui)(Vo.YAMAKA&Satoko) 、Nā Ale O Ni'ihau(Ka Lino Pāwalu Hula Studio)、Pua Li'lia(Vo.Satoko) 、Ulupalakua(Ku'u Kaleo)(Vo.Satoko)、Pua Lililehua(Pōmaikaʻi Hula Studio) 、Lei Ana Kaua'i(Waianuhea O Ka Uka)、Lei Hala(Ka Lino Pāwalu Hula Studio)が披露され、会場はハワイアンムード一色でした。
昨年はコロナで中止となった大会ですが、2年ぶりに今年で10回目となった大会は8月8日に審査員に田中幸子先生と窪川京子先生を迎えて、神戸ファッションマート1Fアトリウム特設会場で、観客席を減らし感染対策を万全にして14時から開催されました。今年のエントリーの特徴は、24の出場者の内、半数がKaikamahineとYoung Ladiesのカテゴリーの出演者で占められ、ケイキちゃん達や若いダンサーの活躍が目立ちました。今年も一昨年に続き、渡辺コースケ先生のハーラウ Halau Hula O Ka Moku Opio O Ka Lani がWahine Group KahikoとAuanaの1st Placeを受賞して最高点賞を受賞しました。出場されたハーラウの皆さん、関係者の皆さんお疲れ様でした。
ヒロクメ原画、ジークレー、プリント商品に加え、新作Tシャツ、アロハシャツ、ヒロクメデザイン小物などを販売。ハワイ発のヒロクメコラボブランド『Sea Blue 』も関西初登場。関西地区は梅田阪急のみの出店。湘南で人気のYumilani Jewelryも数多く揃えていますので是非ごらんください。ヒロクメさん本人は会期中会場で皆さんのお越しをお待ちしています。
6月5日に三田市総合文化センター「郷の音ホール」小ホールで午後から開催された「Aloha Mai Sanda 2021」を取材しました!
https://ameblo.jp/alohawalker/entry-12678922071.html会場では出演者と来場者に対して、入口で感染対策として検温と除菌の消毒を実施。控室はハーラウ単位での使用とするなど、久しぶりのフライベントは18のブログラムで、ハーラウの皆さんによるコロナを吹き飛ばす勢いの元気で溌溂としたステージとゲストのKahealaniのライブやメレフラがあり、会場は大いに盛り上がりました。